Group Lesson – グループレッスン
027では、少人数制で丁寧に身体と向き合う3つのグループレッスンを開催しています。
目的に応じたアプローチと、インストラクターの個性が融合した時間をぜひご体験ください。
【my time】朝ヨガ – kazuha
毎週木曜日|7:30〜
ー 陽が登る時間を、私の時間に ー
仕事終わりや夜の静かな時間が「自分の時間」だった方へ。その習慣を、清らかな朝の静けさへとシフトしませんか?
kazuhaが大切にするのは、
「自分に静かに向き合う時間」。
朝に心と身体を整えることで、
思考がクリアに、行動が前向きに。
- 心に余裕が生まれる
- 集中力・作業効率がUP
- 自律神経が整い、睡眠の質が向上
- 代謝や体温が上がり、1日が快調にスタート
このレッスンは、日々に余白を生み出す
「朝の習慣化」にもおすすめです。
Instructor: kazuha ▶ kazuha Instagram
【mat lesson】マットピラティス – mai sakamoto
毎月 第3木曜日|9:30〜10:30
ピラティスの“核”を学ぶなら、マットから。
マットピラティスは、
自分の身体のみで動くことで、
身体操作・感覚の鋭さ・内観力を高める
ベースとなるレッスンです。
mai sakamotoは、わかりやすい言葉選びで
初心者でも「できる」「わかる」「気づける」を実感できるレッスンを提供します。
身体の感覚を丁寧に引き出してくれるので、
“内観する力”を育てたい方にもぴったりです。
- 身体のコントロール力を高めたい方
- ピラティスの基本をしっかり学びたい方
- 身体と対話する感覚を育てたい方
Instructor: mai sakamoto ▶ mai sakamoto Instagram
【machine lesson】マシンピラティス – natsumi
毎月不定期開催
理学療法士の視点 × ピラティス
マシンピラティスは、身体の動きを「補助」しつつ「負荷」も与えられる独自の特性を持ち、
解剖学・運動学に基づいたアプローチで、
動きの理解と感覚の精度を高めていきます。
natsumiは、理学療法士としての豊富な知識と、解剖学に裏付けられた指導力が魅力。
「なぜそう動くのか」「どうすれば正しく感じられるのか」まで、丁寧に、優しく、言葉にしてくれます。
身体に対して不安がある方、専門的な視点からピラティスを深めたい方に特におすすめです。
- 動作の精度を上げたい方
- 姿勢改善やリハビリ目的でピラティスを取り入れたい方
- マシンを使って正しい身体の使い方を学びたい方
Instructor: natsumi(理学療法士) ▶ natsumi Instagram